神戸製鋼所は、1905年に合名会社鈴木商店が、神戸・脇浜において小林清一郎氏の経営していた小林製鋼所を買収し、神戸製鋼所と改称したことを発祥としています。
その後、1911年に鈴木商店から分離し、神戸市脇浜町に「株式会社神戸製鋼所」として設立しました。
当社グループは、創立以来、116年にわたって、素材系・機械系・電力事業を通じて、その時々の社会課題や要請に応えてきました。
年 | 項目 | |
---|---|---|
日本の鉄鋼産業の拡大へ向け、グループの創設と事業基盤の整備・構築 日露戦争後の日本海軍が民間工場育成方針を採る中で、呉海軍工廠をはじめ、舞鶴、横須賀の各工廠より技術指導を受け、また注文を受けることでその規模を拡大しました。 |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
戦後いち早く鉄鋼の生産を再開 また、1949年に日本で初めてチタンの研究開発に着手し、1955年には工業生産を開始しました。当社はチタンのパイオニアであると同時に、今ではチタンの溶解から最終製品まで手がけるチタン総合メーカーに成長しています。 |
||
|
||
|
||
|
||
鉄鋼・非鉄と機械の複合経営の基盤を構築 また、「KOBELCO」ブランドの制定により、国内外において当社グループの技術、製品、事業活動に関する認知度が高まりました。 |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
震災復旧から競争力向上へ都市型発電所の新スタイルで地域社会の復興へ貢献 1995年の阪神・淡路大震災で被災。神戸製鉄所(現在の神戸線条工場)で高炉が損傷するなど多大な被害があったものの、2ヵ月半で高炉を再稼働させるなどして、神戸の震災復興のシンボルになりました。また、2002年には、製鉄業での自家発電のノウハウ等を活かし、電力供給事業を開始。今日に至るまで神戸市及び阪神地区の電力供給率向上に貢献しています。 |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
次の100年へ向けて |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
カーボンニュートラルへの挑戦サステナブルな社会の実現へ 2021年には、生産プロセスにおけるCO2削減と、当社グループ独自の技術・製品・サービスによるCO2排出削減貢献の2つの側面で、2030年の目標及び2050年ビジョンを策定しました。2050年のカーボンニュートラル達成に向けて、様々な事業において、施策を実行していきます。 |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|