「安全・安心で豊かな暮らしの中で、今と未来の人々が夢や希望を叶えられる世界。」を実現するために、全ての生命を育む健全な地球環境を次世代に引き継ぐことは、私たちに課せられた大きな使命であると考えています。そのためにKOBELCOグループは3つのVISIONからなる環境経営基本方針のもと、長期方針の策定、目標を設定し、環境経営を推進しています。
当社グループはこれまでも、そしてこれからも、個性と技術を活かし合い、あらゆる面で環境に配慮し、地球環境をはじめとする社会課題の解決に挑みつづけます。
KOBELCOグループの環境経営に関する方針や目標、施策、進捗状況は、全社環境防災の担当執行役員を部会長、本社管理部門や各事業部門の環境統括部署の管理職をメンバーとする環境経営・防災部会で審議しています。年1回以上開催する会議では、環境負荷の低減、環境コンプライアンス、省エネルギー、防災についての取組み方針や実行計画、取組み結果について審議、報告、評価しています。重要な事項については、上部組織であるサステナビリティ推進委員会の審議を経て経営審議会に報告、提言されます。
環境に関する長期方針や中期目標達成に向けた実行計画については、各事業部門の中期計画や年度予算に織り込み、取り組んでいます。
全社員の環境意識を高めるため、取組み方針の共有を始めとした、様々な環境教育を行っており、例えば、国内ではグループ会社も参加するKOBELCOグループ環境会議を年1回開催するとともに、eラーニングや階層別教育を実施しています。また、海外のグループ会社では、特にグループ会社が多く立地する米国、中国の統括会社に環境担当者を配置し、各国の環境活動の推進や環境規制等に関する最新情報の共有を徹底しています。これら以外の国についても、本社安全・環境部が情報提供、現地環境監査等を行うことでグループ全体で環境経営を推進しています。
KOBELCOグループは環境経営を通じて企業価値向上を目指します
当社グループは、KOBELCOが実現したい未来である「安全・安心で豊かな暮らしの中で、今と未来の人々が夢や希望を叶えられる世界。」を目指し、「環境に配慮した生産活動」、「技術・製品・サービスでの環境への貢献」、「社会との共生・協調」を3本柱とした環境経営基本方針を定め、これらのもと、長期方針、目標を定め、高い倫理観とプロ意識を持ってグループ環境経営を実践することで企業価値の向上を図ります。
生産プロセスにおけるCO2排出削減については、昨年5月に表明したとおり、2030年目標の達成及び2050年カーボンニュートラルへの達成に向け取り組んでまいります。
また、生産プロセスにおけるCO2排出削減だけでなく、多様な技術と製品の融合を可能にする当社の強みを活かしたCO2排出削減貢献にも取り組んでまいります。
加えて、水資源の保全に関し水のリサイクル率に関する目標や、水質汚濁負荷や資源循環に関し目標を定め、その達成・維持に向け積極的に取り組んでいます。2021年度の当社の水のリサイクル率は約96%、再資源化率約99%(スラグ、ダスト、スラッジ)と高い水準を維持しており、今後も継続しサステナブルな企業運営に努めてまいります。
これら環境経営の大前提は環境コンプライアンスです。国内外で日々新たな法律の制定、規制強化が進められており、確実に対応するとともに環境リスクの抽出、改善やグループ内での情報共有、内部環境監査等を通じリスクの把握、低減に努めてまいります。
全社環境統括責任者(執行役員)
小椋 大輔